生活 ゴキブリ対策は本当にこれであってる?毎年の努力に疑問を感じた夜 季節柄、ゴキブリ対策のために家中のフィルター類に気を配る日々ですが、これムダなの?と思ってしまいました。だって昨日、家の中にヤモリがいました。コウモリがいたことも…これじゃあ、ゴキブリなんて入り放題では? 2022.06.01 生活
生活 頑張ってしている家事が実は言い訳!嫌なことから逃げいているだけだと実感している 買い物に行くのが面倒でサボってしまいました。代わりに家で窓ガラスを拭いたりしていましたが、これって、家事を言い訳に使っていることなのかな~、と考えてしまいました。家事って何なんでしょうね? 2022.06.01 生活
健康 物忘れが酷い?頭が回らない?57歳、自分で自分が不安になる今日このごろ 最近物忘れが酷くて不安になることが増えました。この先どうなるのでしょうか。これはメモを取るなどの工夫で対処できることではないようです。不安になるともともとそうだったことまでが怪しく思われます。 2022.05.31 健康
テレビ 自分がやったことは決して消えない、これが悲劇にもなると教えてくれた「鎌倉殿の13人」 日曜夜8時からの大河ドラマ。今回は主人公の妻が亡くなり、いろいろと考えさせられました。誰かが誰かにやったことは決して消えない、当たり前ですが残酷なことをこのドラマは教えてくれているようです。 2022.05.31 テレビ
家族 家族のブログは日記と同じ?ブログによって家族でも何もわかっていなかったと悟る 長女のブログではないかと思われるものに、思ってもみなかったことが書いてありました。でも、それが本当のところだろうなとも思います。家族であっても、いろいろな思いがあり、それを全部わかっているわけではないですね。 2022.05.29 家族
ブログ好き 50代からは爪や手指に要注意!体の不調は末端からやって来るとブログ記事で実感 最近、自分の爪の異常について記事にしてきました。爪がおかしいと思ったとき、まず私がしたのは写真を撮って検索して、病気があるならどんなものなのか、見当をつけることでした。しかし、なかなか同じ症状の画像を見つけることができず、病気の見当もつかず... 2022.05.29 ブログ好き健康
家族 確かに私がこの子を育てました、と思い知らされた瞬間、少し怖かったです つい最近、自分の言ったことが大きく子どもに影響しているのだと実感する機会がありました。これは怖かったです。自分のことがこんなに影響してしまうとわかったところで、もうどうしようもありません。 2022.05.28 家族
生活 もう楽しむときもメモが欠かせない?本屋で何度途方に暮れれば気が済むのか 気になる本、欲しい本があったはずなのに、いざ本屋に行くとわからなくなってしまうという失敗を繰り返しています。どうも私は楽しみのためにも、ちゃんとメモを取ることが必要な年齢になってしまったようです。 2022.05.28 生活
健康 新たな爪の誕生に喜ぶ57歳・自分の弱点を知ってかばうことがこれからの生活に必要だ 一時はなくなってしまった薬指の爪。根本の部分が空洞のようになっていましたが、新しい爪ができてきました。考えてみれば、若い頃から私の爪は良くなかったです。これからはもう少し、気をつけようと思います。 2022.05.27 健康
生活 孤独な主婦の趣味?どうしても音が出ないけど諦められないあの楽器とは 子どもの頃から笛が好きで、リコーダーはずいぶん一生懸命やりましたが、今私がやりたいのは指笛です。あの、沖縄音楽に欠かせないあれです。子どもの頃にアニメやドラマで使われていた指笛。カッコ良かった! 2022.05.27 生活