yumikoneko

生活

「ないものねだり」はしない方が良いと母から学んだ

ついしてしまう、「ないものねだり」ですが、母もしていました。きっと誰でもすることですが、その間自分の持っている幸せを忘れてしまうのだと思います。それではつまらないですよね?
生活

残された物でわかる!意外な自分の姿

30年近く前の洗濯のりを発見しました。自分でしまいこんで、知らんぷりをしていたのです。見ているうちに、洗濯のりに込められた自分の思いが蘇ってきました。
生活

捨てるのが怖い気持ちもわからないではない

テレビで報道していたゴミ屋敷の住人。行政の力でゴミをすべて捨てたのに、3年でリバウンドをしてしまいました。私はゴミ屋敷の住人ではありませんが、なんとなくゴミを捨てたくない気持ちがわかります。
掃除

換気扇から何かが入ってくる…

トイレの換気扇のカバーを初めて外したら、いろいろと発見がありました。換気扇からゴキブリが入ってくるという説に納得です。我が家に入ってくるコウモリやヤモリももしかして…
生活

未来は想像通りになる、かもしれない

久しぶりに映画を見ました(家でですが)。そして考えたこととは?昔の映画を見ると、いろいろと考えさせられます。携帯電話がないから、犯人も刑事も大変そうでした。
生活

キャベツ8玉、どうする?

1度にキャベツを8玉いただいたら、どうしますか?それも月に何度も。もう私はどうしたら良いかわかりません。キャベツ、見たくないと思ってしまいます。
家族

ちょっと嬉しかった父の日

6月20日は父の日でした。我が家では長女が夫のためにおつまみセットをポチしてくれたので、夫は嬉しそうでしたが、それを見ている私も何だか嬉しかったのでした。
実家

母に話を聞いてもらえなかった

喧嘩をしたわけではないのに、あるときから母は私の言うことに耳を貸さなくなりました。それが寂しく感じられ、あまり実家にも行かなくなり、そのまま母は亡くなりました。一体なぜだったのでしょうか。

半年前と今では状況がずいぶん違う

半年前と今、それほど日数は経っていないのに、状況がずいぶん違います。脳梗塞を起こした夫の弟は無事に退院して1人で暮らしています。落ち着いている今のうちにこれからのことを考えた方が良いですね。
ブログ好き

他人の孤独はわからない

ブログ村のカテゴリに【寂しい主婦・孤独な主婦】というのがあります。孤独って、人間なら誰でも抱えるものなのでしょうか。周りに多くの人がいる方が、一層強く感じられるのかもしれません。