yumikoneko

タブー

重荷を2人で背負えない

度重なる弟トラブルで夫につい一言、言ってしまいました。重荷を2人で背負わずに投げつけるようなことをして後悔しています。結婚30周年ですが、まだまだ未熟な私です。
生活

借金

小室圭さんの借金はしていない発言に思うところがありました。確かに彼らは借金をしているつもりはなかったのかもしれません。私の実家は実際に借金をしていましたから、それがよくわかるのです。
生活

また、マスクについて思うこと

とてもつけ心地が良いマスクを見つけました。喜んで使っていましたが、ふと私はおかしいのではないかと思ったので、話を聞いて下さい。私ももしかしたら、マスク警察の手下なのかもしれません。
生活

マスク会食するなら

かつて主婦のコミュニケーションとして盛んだったランチ。現在は行きにくくなりました。しかし、私はもともと外食が苦手でしたから、ちょっとホッとしています。

弟からの電話にまたドキドキした話

無事に退院した夫の弟から電話がありました。夫は身構えていましたが、それは私も同じことです。私にとっては生活を脅かす脅威としか思えなくなってしまった弟。これは何とかしないといけません。
生活

池江選手は確かにすごいけど

見事に病から復帰した池江璃花子選手ですが、私は見ていると少々不安になります。そして努力は必ず報われるという言葉も気になるのです。その理由をお話します。
タブー

班長の仕事

私が住んでいる地域の班長の仕事には、いろいろな疑問を感じます。とりあえず、目立ったものから書いてみました。自治会費には神社の御札代が含まれていて、私は突っ込みたくなります。
タブー

辞める権利、やらない権利

辞められるとは思っていなかったものも、実は辞められたりします。もう1度自分の生活を見直してみるのも大切ですね。そしてそもそも辞めずに済むように、最初からやらないという選択をするのも大切だと感じています。
ブログ好き

やはりブログは難しい?

いつも楽しみにしているブログがあります。先日、読んでいると、もう書くことがないと書いてありました。どんな人もブログを続けるのは大変なのだと実感、ついでに安心しました。
生活

故郷ってどこだろう

子ども時代にたった10年間しか住んでいなかった街を、今も懐かしく思い出します。私の子ども時代の思い出を、忘れないうちに記録しておこうと思います。離れると価値がわかる街、これは故郷と呼んでも良いのでしょうか。