健康 兄弟で体質は似る?夫の弟が尿路結石になったことで感じた・自分のことを決めるのは自分 久しぶりに夫の弟からメッセージが来ました。尿路結石になり、手術が必要と言われたそうです。夫はそんなのはおかしいと噛み付いていましたが、私には夫の言動も疑問に感じます。いくら自分が尿路結石になった経験があっても、弟とは状況が違うかもしれないです。どうするかは弟が自分で決めるべきです。 2023.07.06 健康夫
健康 予約して歯医者に行く!これが引きこもりにはハードルが高い?でも、行かないと後で困る… 先日、歯には民度が現れるという内容の記事を書きましたが、同じ生活状況でも歯医者に行ける人と行けない人がいます。我が家の次女は引きこもりですが、それ故に歯医者にいけません。予約しなくても行ける歯医者があると良いんですが…歯には民度以上の何かが現れているのかもしれないですね。 2023.07.05 健康
健康 買ったものが見当たらないとき、自分で自分が怖くなるが…原因は橋本病なのか? 先日春巻きを作ろうとしたら、確かに買った春巻きの皮がありませんでした。レシートでは確かに買っているので、私がどこかに置き忘れたのだと思います。毎回すごく落ち込むので、注意しているつもりなのですが、忘れたころにまたやってしまいます。橋本病が原因かとも思いましたが、そうではないのでしょうか。 2023.07.04 健康生活
夫 子どもが幼い頃、私も夫にイライラしたけれど、それは皿を割っても解決できないと思う 幼い子どもを育てている女性。通院の付き添いなどで大変だった日の夜、自分だけが家事で忙しいことにモヤモヤしていたようです。寛ぎながらそんな女性を見ていた夫が「そんなにイライラするなら、やるな」と言ったことで、イライラは爆発。皿を叩き割ってしまったそうです。この話、ツイッターで見たのですが、あなたはどう思いますか? 2023.07.03 夫
生活 好きでやっていることこそ要注意!どんな活動にも区切りが必要だと実感するが… 地元の囃子連に参加している夫。コロナが5類になったことで、お祭りの山車曳きを復活させるために奔走しています。お祭りを実施する自治会の役員も神社の関係者も任期が終わればお役御免ですが、囃子連だけは任期はありません。ずっとそのままです。好きでやっていることこそ、区切りをつけることが必要かもしれません。 2023.07.01 生活
夫 未登記の倉庫は無事に解体できる?終活ができていないつけがすべて夫に回ってきたようだが アライグマが出入りしていた倉庫。いよいよ解体することになりましたが、未登記だと判明しました。どうすれば良いのか役所に聞きに行ってきました。別にペナルティがあるわけではなく、ホッとしましたが、今までに終活がきちんとできていなかったことを実感しました。つけは確実に子孫に回りますね。 2023.07.01 夫生活
健康 日本人の歯に対する気持ちは変わったが、中高年は頑なさ故に変わり切れない? 歯には民度が現れると発言した芸能人がいたそうですが、必ずしもそうだとは限りません。私の夫は抜歯の後、27年間も放置しているのですが、民度が低いと言うよりも、頑ななのが理由だと思います。現在の中高年の意識は変わりきれていないのでしょう。歯には頑なさも現れるのではないでしょうか。 2023.06.29 健康夫
生活 Tシャツを1枚、資源ゴミに出すまでに17年もかかった理由とは? まったく着ていなかったのに、17年間も持っていたTシャツをやっと今回処分しました。今まで処分できなかったのは、そのTシャツが長女からの贈り物だったからです。なんと13歳のときに私のために買ってきてくれたのです。でも、もういいよね。捨てる時にちょっと切なかったです。 2023.06.29 生活長女
生活 月に1度の不燃ゴミの日に心が逸る!捨てるメリットを実感!今回私が捨てたのは、まだ使えるあれ 今日は月に1度の不燃ゴミの日です。30年近くただしまってあった客用の湯のみ茶碗のセットをゴミの日に出しました。使えるものを捨てるのに抵抗がありましたが、食器棚のスペースも空いて、使いやすくなりました。捨てるメリットが、使えるものを捨てる後ろめたさに勝ったようです。 2023.06.28 生活
生活 主婦歴32年がドキドキするゴミ捨ての事情とは?どこまで徹底するべきなの? 先日の燃えるゴミの日に乾電池の入った袋を発見。回収してもらえないだろうと思ってそのままにしたのですが、回収されました。私が分別するべきだったのかと考えてしまいましたが、それは心配しすぎだったようです。 2023.06.27 生活