家族 母方の伯父さんの話・運がよいのか悪いのか 私の母は8人兄妹でした。一番上がお兄さんでしたが、この人の話を聞いていると運がよいとか悪いとかは、一概にいえないと実感します。2回も命の危機をくぐり抜けた伯父このお兄さんはまだ小学校に入学する前に、トイレに落ちました。もちろん当時は汲取式で... 2020.03.22 家族
ブログ好き みんな悩んでる?母との関係 母とはそんなに仲が悪かったわけではないけど、よかったともいえないので、ブログを読んでいても私と同年代の人が、お母さんとの関係について書いているものに興味を持ちます。お母さんに効果抜群の「おうむ返し」最近読んでいて、とても親しみを持ったのが「... 2020.03.02 ブログ好き家族
健康 鼻呼吸なのは、母のおかげ 新型コロナウイルスも心配ですが、そろそろ花粉症が差し迫った問題になっている人も多いのではないでしょうか。私もそんな1人です。鼻が詰まっても口呼吸にならずに済んだ!私はそんなに頻繁に鼻をかまなくても済むのですが、鼻が詰まっていることが多いです... 2020.03.02 健康家族
家族 大変だった、子ども時代 今娘たちが、漫画家になりたいとか、引きこもっているとか、いろいろありますが、何となく私がやり過ごしているのは、私自身がとても問題のある子どもだったことが関係しているように思います。入学してすぐに、はみ出した小学校に入学した時点(昭和45年の... 2020.02.15 家族
家族 長女が進路を決めたとき 長女は幼い頃から絵を描くことが大好きでした。口癖は「(絵を描くから)紙ちょうだい」、「漫画家になる」でした。私自身も同じことをいっていましたが、私と違っていたのは、長女は中学3年生になっても、同じことをいっていたことです。絵画教室に通わせな... 2020.02.15 家族
健康 次女の失神 先日「久しぶりに驚いた!」という記事で、私の娘2人も思春期の頃は脳貧血で倒れた、と書きました。私は、脳貧血というとめまいがするなどと、比較的軽く考ていましたが、実は次女についてはとても驚かされたので、このブログでお知らせしたいと思います。ト... 2020.02.14 健康家族
家族 授業参観について 子どもの習い事についてブログに書いたときから、授業参観についても書きたいな、と思っていました。授業参観についても、私の思いを素直にいうとよく驚かれました。授業参観が好きではない私は正直いって子どもの授業参観がそんなに好きではありませんでした... 2020.02.12 家族
家族 2月になると思い出すこと 17年前の2月11日、建国記念の日に夫が職場でケガをしました。右足の甲の上にトラックのアオリという部分(トラックの荷台部分の後ろが、荷物の積み下ろしがしやすいように、パカッと外に倒れるようになっていますが、その部分が外れるタイプがあるのです... 2020.02.06 家族
家族 夫が飲み会に行った日 昨日は夫が仲間内の飲み会に出かけました。夫の晩御飯や晩酌の心配をしなくて済むので、うれしい反面、ちゃんと夫が無事に帰ってくるのか、という緊張感もあります。毎回、緊張する深夜何しろ、ぐっすりと眠っていて、寝室内で放尿されたこともありますから(... 2020.02.02 家族
健康 父 いろいろな場所で父のことを書いていますが、私の父は49歳の若さで脳卒中の発作で倒れ、その後は社会復帰ができませんでした。倒れた直後は命まで危ぶまれる状態だったので、その後体は不自由になりましたが、73歳まで自宅で暮らすことができたのを今では... 2020.01.23 健康家族