子どもの居場所

咳をする人・マスク 健康

新型コロナウイルスへの対応策として、 今日から日本全国の学校が春休みまでの間、休校することになりました。子どもをどこに預けるか、困っている人もいれば、急にお孫さんなどを預からなくてはならなくなった人もいるのではないでしょうか。

子どもはどこにいれば安全なのか

普段は気軽にお孫さんを預かっている人も、今回は少し勝手が違うかもしれません。新型コロナウイルスは目に見えるわけではないので(ほかのウイルスも同様ですが)、完全に防ぐのは困難です。もし、預かった子どもが感染症にかかってしまったら、と考えると預かることにも覚悟がいるかもしれません。

かといって小さな子どもだけで留守番をさせておくのは、いろいろな意味で危険です。子どもだけで家にいることがわかると、防犯面が不安になりますし、火事などの心配もあるでしょう。そして、生活のリズムが乱れてしまうかもしれません。すると結局健康を損なう可能性が出てくるので、負のループに陥ってしまうことになるでしょう。

少し大きくなった子どもは塾などで預かってくれることもあるそうですが、それでは学校と感染のリスクは変わらないのではないでしょうか。場所が学校から塾に移動しただけになってしまいます。

それに子どもたちだけを集団の場から隔離したとしても、そのほかは通常通りの生活をしているわけですから、感染のリスクは本当に減るのでしょうか。大人が仕事場などからウイルスを持ち込むことになるのではないか、と私は考えてしまいます。

頑張ってとはいえないけれど

リスクが減らないなら、子どもたちに学校生活の区切りをつけさせてから(つまり通常通り学年末を迎えてから)、学校を休みにした方がよかったのではないかと思います。

今回の休校措置について、医療関係者などからこれだけの効果がありますよ、という説明でもあればよかったのでしょうが、ちゃんとした説明もなく、いきなり休校といわれて、国民の生活は混乱してしまいました。混乱したことへの謝罪はないまま、いたずらに思いつきで国民の生活がジャマされたという感じになってしまいました。

急遽子どもの面倒を見ることになった人が疲れないように、慣れない環境で過ごさなければならない子どもたちが体調をくずさないように祈るばかりです。

大人も子どもも、この時期を乗り越えて欲しい

そして年度末ということで、いろいろな行事が中止になってやりきれない思いを抱えた人もいることでしょう。 やりきれない思いそのものが、後には思い出に変わります。 きっとそのことが後になって、自分を強くしてくれるはずです。

私の経験では、よいことも嫌なことも、そんなには長続きできないようです。 だから、とんでもなく嫌な思いをした人には、後できっとよいことが待っていると私は信じています。そう信じて、この時期を乗り越えて欲しいと思っています(思うだけで申し訳ありません)。

タイトルとURLをコピーしました