生活

昔からいろんな生き方がある

夫の実家には祖母の姉も一緒に住んでいました。脚が悪く、生涯独身でひっそりと暮らしていた祖母の姉の生き方についていろいろと考えました。
生活

誤りに気が付かないのは年をとった証拠?

私は最近、暗証番号やパスワードでの誤りが多くなりました。また今回もやってしまいました。大したことではなくても、気が付くのに一晩かかりましたが、これが年をとったという証拠でしょうか?

洗面所はこうなりました

夫が予定通り、洗面所に棚をつけてくれました。使っていないカラーボックスを再利用して、壁に止めてくれたのです。しかし、夜遅くにコンコンという音が響き、うるさかったです…
ブログ好き

私も経験した!飛蚊症

飛蚊症についてのブログ記事を読んで懐かしくなりました。私も飛蚊症に驚いて、眼科に駆け込んだ経験があります。でも、医師の言葉通り、時期がくれば自然に収まりましたよ。
生活

人生はガチャばかり

今話題になっている親ガチャという言葉。言われると結構傷つくのはなぜだろうと考えてみました。ついでに子ガチャについても。でもガチャは親子だけではないと思います。
生活

ずっと魅力がないと言われたら…

都道府県の魅力度ランキング。今年も発表されましたが、怒りの声をあげた人がいて驚きました。でも、私は少し気持ちがわかるような気がします。自分の故郷をバカにされたと思ってしまうのかもしれません。
家族

自分が片付けるのは良いけれど

人から散らかっている、汚いとあれこれ言われるはストレスだろうと思っていましたが、やはりストレスでした。私に言ってきた相手は次女です。そして自分の部屋があるのに、リビングに文句を言ってきたのです。
生活

どうなる?我が家の洗面所

乾燥機の設置で洗濯機の上の部分は収納に使えなくなりました。夫は棚を設置しようと言いますが、私は正直言って不安です。不安の種は夫と長女です。
生活

断舎離するのは難しい

グラスが割れたことで、(数年間気が付かなかったくせに)大きな衝撃を受けてしまう夫を見て、面倒くさいと感じています。これではおちおち断捨離などできるはずがありません。
ブログ好き

どうしているのかな?

今日のような天気の悪い日に思い出すのはあるブログを書いている女性のことです。直接知り合いではありませんが、きっと良い人だと思うのです。