生活

役割分担についての疑問

先日新聞を読んでいたら、ヤングケアラーについての記事が載っていました。シングルマザーのお母さんはうつ病のため、その体調を気遣いながら生活をしている女子高生の話でした。お母さんは体調が優れないと夕食の支度ができないので、すかさず女子高生が「今...
季節

カレンダー

もう、今年も残りわずかです。どこのお宅でもカレンダーの用意をしていると思います。毎年我が家では、いろいろなところからカレンダーを貰います。お気に入りを飾る場所は?企業や商店が年末のご挨拶としてカレンダーを配っているからですが、夫はいつもお世...
生活

捨てるときは思いも一緒に

先日の資源ごみの日にカーディガンを捨てました。とても気に入っていて買ってから10年以上、よく着ていたものです。もともと薄手で柔らかくて、着心地が良かったのですが、あまりに着すぎたせいかカーディガン全体が伸びてしまっていました。着心地だけでな...
生活

睡眠を諦める

昔から睡眠があまり得意ではありませんでした。子どもの頃は、9時に寝なさいと言われて布団に入ったものの眠れず、毎日のように『もう10時だ』『11時』だとため息をついていました。早朝覚醒の始まり育て中が唯一、布団に入るとバタンキューだった時期で...
生活

香り

夫の弟が入院したときに一番気にしていたのが、洗濯の途中で放置してしまった洗濯物でした(発作は洗濯物を干し終わるまで待ってくれなかったのです)。濡れたまま放って置かれた洗濯物はすべて我が家で洗い直しをすることにしました。とにかくラベンダーの香...
生活

今年も終わりますね

コロナに明け暮れた1年でしたが、もうすぐ終わってしまいますね。年齢とともに1年が過ぎるのが早くなって、今では怖いくらいです。これではあっという間に50代が終わってしまうような気がします。コロナ騒ぎの中で体調を崩して、咳ぜんそくと診断(と言っ...
生活

嫌な気分がなくなるとき

小さなことから大きなことまで、日々生活をしていたら嫌だと思うことがあります。これはきっと私だけではないでしょう。最近の私なら、大きなことは夫の弟の病気です。小さなことは、他人と話をしていて感じたしこりです。嫌な気分を手放せない嫌だと思ったら...
生活

朝一番でブレーカーが落ちる

ここ数日で2回も我が家のブレーカーが落ちてしまいました。どちらも朝一番の出来事だったので、大慌てになってしまいました。契約アンペア最大でもブレーカーが落ちる!夫の仕事がある日は、私も朝5時に起きて夫の朝食や弁当(先日は弁当を止めようと思った...
生活

若く見えたり、老けて見えたり

ブログを読む時に、自分と同年代の人のものを読むことが多いです。それで偶然にも実年齢よりも老けて見られて嫌だったという記事を2つ続けて読みました。例えばこちらの記事です。「70代に間違われた私の容姿」見た目年齢は日々変化するakariさんとお...
健康

回復力

夫の弟が椎骨動脈解離からの脳梗塞という診断で緊急入院してから、10日あまりが過ぎました(詳細はこちらの記事でどうぞ「緊急入院で大慌て」)。昨日は電話がかかってきて、私とも話をしましたが、まったく以前と変わりがないように思えました。以前と変わ...