ブログ好き

昨年の今頃、何してた?

昨年の今頃、どうしていたか思い出せますか?私は昨年の今頃、ブログを始めたいと考えていました。とにかく自分には書きたいことがたくさんあるし、新しいことに挑戦したかったので、ブログを始めるのはぴったりだと思っていました。ブログをやりたいと考えて...
家族

片付けすぎるのはどうなのか

この前の記事で長女が片付けられない話をしましたが、次女は反対になんでも手放してしまいます。小学生のときに、出しっぱなしにしていたものを片付けなさいと言ったら、「じゃあ捨てる」と言って本当にゴミ袋に放り込んだので、ちょっと嫌な感じがしたくらい...
ブログ好き

かつての自分を思い出したブログ

かつての自分を見ているようで、思わず微笑んでしまったブログがあります。それが「37平米に3人暮らし」、捨て魔神さんという方が書いています。私が読んだのは「毎日どのくらい散らかってる?」という記事です。我が家の長女も片付けなかった小学校3年生...
季節

りんごの皮むき

中学2年生のとき、家庭科でりんごの皮むきをしたことがありました。父が倒れてから、母の代わりに料理をすることが増えたために、私はなんとか皮むきをこなすことができました。私に声をかけてくれた人皮むきをして最後にりんごでうさぎを作りました(あの皮...
生活

眠れないときに

眠れないで布団の上でゴロゴロしていると、普段は思い出さないようなことを思い出してしまうことがあります。私は昨夜というか今朝、小学校の同級生のことを思い出していました。関さんのことを今も思い出すと言っても私が彼女と仲が良かったのではありません...
ブログ好き

ガス、消したかな?

今日、キッチンに鍋などを置きっぱなしにしないのは、火の消し忘れを防ぐためだと書いてあるブログを見つけました(こちらの記事です。「キッチンに何も置かないのは予防と防汚~片づけの目的~」)。私も思わず頷きながら読みました。不安に悩んだ私確かにす...
生活

美味しいって言えるか?

私が最近読んだブログの記事に、夫がどんなメニューでも、何も言わない、無関心だという内容がありました。何も言わないのが夫なのかブログを書いている人は、その日はたまたま娘さんが食事の支度をしてくれたそうです。普段自分では作らない料理を作ってもら...
ブログ好き

どこも同じ、と感じてホッとできるブログ

ブログ村でこんなブログを見つけました。主婦子さんが運営している「主婦の憂うつ~あなたの夫は無関心ではないですか~」です。気になったのは「生きるのが面白くない」という長男さんについての記事です。我が家の次女も我が家の次女も24歳になった今も、...
タブー

生きる権利と死ぬ権利

先日難病の患者さんに大量の鎮静剤を投与して、死に至らしめたと医師2人が逮捕されたと報道されました。難病の女性の死亡くなったのは50代の女性で、ALS(筋萎縮性側索硬化症)という病気でした。これは名前の通り、体の筋肉が痩せて力が入らなくなる病...
家族

決断すると疲れる

よく現代人は決断疲れをすると言われています。確か筆子さんのブログで読んだと思います(こちらの記事でした「決断疲れを回避する方法」)。次女は決断できなかった私は娘たちを見ていて、本当に決断疲れってあるんだな、と実感することがありました。我が家...