生活 コウモリが家に入ってきたら コウモリが家の中でパタパタと飛んでいたら、誰でも驚きますよね。私の体験が役に立つかもしれませんから、紹介したいと思います。まずコウモリにびっくりしても大きな声を出さない方がよいです(これは難しいですが…)。大きな声はコウモリをパニックにする... 2019.08.17 生活
生活 ゴキブリより怖いアイツ… 夏になって怖いのは、ゴキブリという人も多いでしょう。主婦歴28年のわたしもゴキブリは嫌ですが、我が家にはもっとすごいものが出ました。それは、コウモリです。近くでじっくりとコウモリを見たのは、大人になってからのことです。それまでだって外で飛ん... 2019.08.17 生活
生活 結婚28年目の家の中 結婚して28年も経つので、家も相当古くなっています。今年は夏になる前に網戸の張替えをしました。網戸って年数が経つとかなり劣化するものです。ウチの網戸は何カ所か破れていました。ちょうど網戸の枠にそってキレイに破れていたので、家の中から見ただけ... 2019.08.16 生活
ブログ好き おおっぴらに言えないこと なかなか人に言いにくいことってありますよね。世間一般ではネガティブなイメージになっている言葉は、自分でそう思っていても口に出せません。口に出すことで子どもなら親に叱られたり、友だちに嫌な顔をされたりします。私にとっては「めんどくさい」がそん... 2019.08.14 ブログ好き
家族 他人の力 よく子どもは1人では育てられない、といいますが、私は子どもが成人してからそれを実感しています。娘が家に引きこもってから、そろそろ3年が経とうとしています。23歳になろうとしている娘が毎日家の中だけで、家族以外とは触れ合わずに過ごしています。... 2019.08.14 家族
季節 秋を待っている 毎日暑いですが、もう立秋(今年は8月8日)が過ぎましたね。暦の上ではもう秋です。昔から、立秋を過ぎると暑中見舞いはがきを出したらダメだといわれていましたが、8月の上旬なんて、ちっとも秋じゃないじゃないか、と疑問を感じていました。立秋は暑くて... 2019.08.14 季節
家族 家族は難しい 娘が2人います。娘といっても年齢が26歳と23歳ですから、もう立派な大人です。下の娘は高校を卒業してから推薦で大学に進学しました。学費がかかることから、私も家にばかりいるのが申し訳なくなり、パートを始めました。でも私がパートを始めてしばらく... 2019.08.13 家族
健康 中高年の悩み、ドライアイについて 55歳という年齢のせいで、いろいろなところが乾燥しやすくなっています。中でも困っているのが目です。最初は目の充血が気になる症状でした。今から考えると、まるで目の中に何かが入っているような異物感がありましたし、やたらと目が疲れる感じがありまし... 2019.08.13 健康
健康 健康診断、受けてますか? 私は55歳、そろそろというかかなり健康のことは気になるお年頃です。でも、健康診断はかなり適当に受けています。というか、あまり受けていない…これには4年前に亡くなった母の影響があります。母は真面目な人で、健康診断は毎年受けていましたが、年齢と... 2019.08.13 健康
季節 お盆ですね… 世間ではお盆が近いですが、私が住んでいる地域では7月の23日から25日までがお盆でした。亡くなった人が自宅に帰ってくるというお盆ですが、今年55歳になる私にとっては準備がなかなか大変です。お寺にも出かけて、盆子(少額のお布施のようなもの)を... 2019.08.10 季節