生活

年を取っても、年末年始に余裕なんかできない理由・家事が忙しい上に通院まで加わるから

若い頃は今ぐらいの年齢になれば、年末年始も余裕を持って過ごせると思っていましたが、大間違いでした。家事の他に通院も加わって、何だか若い時より忙しいような気がします。我が家は誰かが家を出たわけではないから、家事の手間が減らないのも忙しい理由でしょう。若い人には、中高年には余裕がないと言いたいです。
生活

採血やり直しの結果に一安心して思うこと・幸せって普段は実感できないのでは?

血液検査のやり直しの結果は、正常値になっていて一安心です。今はまた身体の状態がそれほど良いとは思えなくなりました。どうも、喉元すぎると私はありがたみを忘れてしまうようです。これは幸せについても言えるのではないでしょうか。本当に幸せだと、幸せだと実感できないのでは?実感するのは、まだ定着していないせいかも…
生活

夫の従兄弟が訪ねて来たことで、再確認できた大切なこととは一体?

夫の従兄弟が香典返しと四十九日法要の知らせを持って訪ねて来てくれました。気楽な気持ちで「奥さんは元気ですか?」と聞いた私でしたが、実はいろいろと大変なことがあったのです。幸せそうだと思っていた従兄弟の家庭ですが、ここ数ヶ月は様々な困難があったのです。悩みはそれぞれ違うので、幸せを比べるのは無意味だと再確認しました。
ブログ好き

食べたくない老人に手を焼くのはよくあること?あのブロガーさんの体験に自分を重ねる

よく読んでいるブログに、高齢のお母さんが食欲不振で悩んでいるという内容の記事がありました。食欲不振は解消せず、お母さんは入院をすることに。私も夫の祖母が生きていた頃に、同じような経験をしました。また、近所の人たちからも同じような話を聞くうちに、食べられなくなるのは自然なことかもしれないと思うようになったのです。
生活

ただ資源ゴミを出そうとしただけなのに、痛い思いをしてしまった私反省点とは?

スーパーのリサイクルステーションに出そうとしたガラス瓶を誤って割ってしまいました。焦って片付けたら、ガラスの欠片が爪の間に刺さって痛い思いをすることに。後で清掃員の方と話したところ、回収箱の中でも割れている瓶があるため、回収にはかなり注意をしているとのことです。何だか瓶を回収箱に入れるのが怖くなりました。
生活

夫の洗濯物だけしまい忘れる私・その理由とは?決して悪気があるわけではありません

今朝、夫の作業ズボンがないと言われて、焦ってしまいました。私がしまい忘れただけなのですが、数年に1度同じことをしてしまいます。これは私の妙なこだわりが関係していますが、実は他にもこだわりがあるんですよね…改善しようとしていますが、なかなかうまくいきません。私はどうしても、洗濯物は乾いたものからしまっていきたいんです。
生活

体重が測れない!体重計が壊れたと思ったが、まさかの復活で心が明るくなりました

昨日、体重を測ろうと思いましたが、体重計にのっても延々と数字が変わり続けて確定せず、測れませんでした。もう寿命かと思いましたが、ちょっとしたことで復活しました。実は小さな家電の具合が悪くなることが続いたため、またかと思って憂うつになっていたのです。体重計の復活で心が明るくなりました。

夫から忘年会に参加しないかと誘われたが…私がきっぱりと断った理由とは?

夫が参加している囃子連では今年、久しぶりに忘年会をするそうです。参加するかと聞かれましたが、私はきっぱり断りました。すると夫は呆れることを言ったのです。囃子連に入るときに、自分は一人で参加する、私は関係ないと明言したのですから、私を巻き込まないで欲しいと思います。年配の人でも集団になると大変なんです。
タブー

私が言われたわけでもないのに、未だに心に残る葬儀に関する親戚の一言とは?

夫が叔父の葬儀で喪主に言った「誰でも経験することだから」という言葉。私はびっくりしてしまいましたが、よく考えると夫が昔体験したことが原因かもしれません。早くに両親を亡くした夫は、いろいろと無責任なことを言われることが多かったです。それを誰でもいずれは親を見送る、自分だけではないと考え、耐えてきたのです。
タブー

葬儀の場面での夫の言葉が気になる・葬儀のときの思いは人それぞれだから、気をつけたい

叔父の葬儀に参列した際、喪主である従兄弟に夫がかけた言葉が少し心配でした。葬儀が重なって疲れていた従兄弟に対して、夫は「誰でも経験することだから」と言ったのです。誰でも経験することだから、我慢しろという意味に取られては大変です。これは夫が早くに両親を亡くして、いろいろと言われたことが影響しているようですが。