yumikoneko

生活

ベッドを新調したいとき、みんなはどうしているのだろう

昨年頑張ってベッドを捨てた次女ですが、新しいベッドを購入したいと言い出しました。しかし、階段幅などの関係で搬入が難しそうです。次女がどうするのか、見守りたいと思います。
美容

先延ばししないようにしていると…

基本的に家事については先延ばしをしないようにしています。今まで先延ばしをして良いことは1つもありませんでした。掃除を先延ばしすれば汚れが溜まって、後で自分が大変ですし、洗濯を先延ばしすれば乾すところがなくなります。専業主婦に関しては、先延ば...
生活

昔の団地にはエレベーターがない

私が住んでいた団地は5階建てでした。今はどうだかわかりませんが、5階建てまでならエレベーターをつける義務がないということで、エレベーターがついていませんでした。5階に住んでいる人は大変だったでしょうが、それでも元気なら良い運動だと思えるでし...
生活

水漏れ体験

実家の団地に住んでいた頃、天井から水が流れてきたことがありました。雨漏りなんていう生易しいものではなく、ただただびっくりしたのを覚えています。集合住宅では音だけでなく水にも注意です。
コロナ

久しぶりの電話の内容は?

久しぶりに次女の同級生のお母さんから電話がありました。話の内容はコロナのこと。彼女はワクチンを打ったそうですが、聞いていていろいろと考えさせられました。
生活

個人経営のケーキ屋さん

次女の誕生日のケーキを買いに行ったのは個人経営のケーキ屋さんでした。大手とは違う魅力がありましたので、お知らせします。ケーキを食べる時間を大切にしたいですね。
生活

終の棲家はどこが良いか

シニアのブログで話題になることが多い、終の棲家。ある女性ユウチューバーが戸建てを購入しようとしましたが、結局キャンセルしたそうです。違約金まで支払ったそうですが、私は少し気持ちがわかります。
生活

28年前のベビーパウダーを使い切る

長女が生まれた年に購入したベビーパウダー。これを私が使い切ろうとしています。びっくりする人もいるかもしれませんが、それほど危ない話ではないようです。
家族

ケーキは喜んでもらえたようです

誕生祝いは要らないと言っていた次女でしたが、ケーキを買ったら喜んでくれました。食べたい時間に食べて良いことにしたのが、良かったようです。これは「ハッピー孤食」というやつでしょうか?
生活

思わぬ知らせ

近所の顔見知りに会ったら、彼女の夫の母親が亡くなったと知らされました。母親は認知症を発症していました。施設に任せたこと、今はホッとしていることで、罪の意識を感じている彼女が気の毒でした。