生活

生活

夫婦でも寝室は別々が良いな~

夫のカゼが感染ったようです。やはり同じ部屋で寝ていると、駄目なのでしょうか。私は夫婦の寝室は一緒ではない方が良いと思っていましたが、その理由とは?
生活

自分で作ったものは食べたくない?

ネットニュースで見ましたが、普段食事を作っている人は、自分の作ったものを食べたくないそうです。確かに人に作ってもらったものは、何でも美味しいですよね?なぜでしょう?
生活

昔は裁縫セットを持ち歩いている女子が多かった

昔は街で景品として裁縫セットをもらうことがありました。30年以上、そんな裁縫セットを取っておいたというお話です。景品は捨てられても、糸や針は捨てられませんでした。なんででしょう?
生活

傘を間違っても気が付かない長女

先日我が家の傘立てに入っていた見知らぬ傘。誰に聞いても心当たりがないので、ちょっと気味悪く思っていましたが、実は長女が職場の人の傘を間違えて、さして帰ってきてしまったのです。
生活

母は使ったのに、私は使えなかったものとは?

結婚する時に、実家の母が使っていたから、と用意しても私には使い切れなかった物を紹介します。一番は何と言っても洗い桶ではないでしょうか。食器を洗う物なのにすごく汚くしていました…
生活

薬は良くない?

私の夫は薬を飲みません。どれくらい飲まないかと言うと、これが結構すごいです。でも、筋が通っているため、迷いがなく、彼は生きやすいように見えます。
生活

結婚することへの誤解

結婚して姓が変わると、相手の家に取り込まれたように感じますが、実は違います。夫の実家の姓になるとそう感じるのも仕方がないですが、結婚は新しく2人の戸籍を作るってことなんですよ。
生活

食べ物を無駄にしないために考えてみた

いただいた野菜を無駄にしないために、自分でも考えてみました。最終的にたどり着いたのは、野菜の見た目を気にしないことです。これがみんなに浸透すれば、なぜか私が助かります。
生活

登下校だけ一緒の関係でも

一緒に登下校するだけの関係でも、思い出に残ることがあります。私にもそんな思い出があります。昨日事故にあった子どもたちの思い出は台無しになってしまい、心が痛みます。
生活

小さな子どもがいると、買い物はもっと大変

日曜日なのに買い物に行きました。子どもがたくさんいて、にぎやかで大変でした。子育て中の方々、お疲れ様です。自分の子どもが幼かったときを思い出しました。