季節 今年もお盆が終わって覚える開放感・それにしても塔婆って本当に必要? 今年も無事にお盆が終わりました。毎年お寺や塔婆に対する不満を感じています。塔婆を1つもらうために、手間と時間がかかりすぎると思います。塔婆はもともとない宗派もありますから、なくても決しておかしなことはないと思うのですが。まあ、とりあえず無事にお盆が終わったので、開放感がすごいです。 2023.07.26 季節
季節 毎年お盆に出てくる不満・暑い上に面倒臭いあれこれを何とかもっと簡単にしたいが 今日から3日間、当地ではお盆になります。夫の昼休みを利用して早速先祖をお迎えに行ってきましたが、これが時間制限があるせいか忙しなくて私はあまり好きではありません。できれば夫一人で行って欲しいと思いますが、提灯に火を灯すとかいろいろやることがあるから、無理なのかな~。 2023.07.23 季節
健康 アレルギー検査の結果を聞いてビックリ!私が今まで信じていたことって何だったの? 先月受けたアレルギー検査の結果を聞いてビックリ!私は花粉症ではありませんでした。今まで散々耳鼻科に通い、抗アレルギー薬を買い漁ってきたのは何だったのでしょうか。一番大切なのは疲れたら休むことだったのかもしれません。 2023.05.09 健康季節
季節 こたつ布団を自分で洗った!昨年散々こりたはずなのに、学習しない58歳 昨年、散々こりたはずなのに、今年もこたつ布団を自分で洗おうと思ってしまいました。結果はやはり失敗でした。もともと布団が大型で、自分で洗うには無理がありました。ちゃんとそこのところも見極めて、来年からは気をつけたいです。 2023.05.06 季節生活
夫 夫がやたらと私の実家の墓参りを気にしている理由は一体何?ちょっと不思議で申し訳ない? 夫は私の実家の墓参りを決して欠かしません。今年のお彼岸はいろいろと忙しくて忘れているようでしたが、結局今月に入って思い出してしまい、一昨日に行ってきました。夫のこだわりが不思議だし、ちょっと申し訳ないです。 2023.04.13 夫季節
季節 道を行く正装の人を見ても、卒業式だとわかるまでに時間がかかるようになってしまった 昨日は雨の中、娘たちが卒業した小学校の卒業式が行われたようです。次女のときも雨が降っていたな、などといろいろと思い出しました。次女は卒業式当日に中耳炎を起こしてしまい、耳だれまで出てしまったのです。 2023.03.24 季節
季節 お彼岸に夫の叔母がやって来る理由・どうやら仏壇があるところが実家らしい お彼岸なので夫の叔母が我が家にやって来ました。仏壇がある以上、我が家は叔母の実家です。正直面倒だと思うこともありますが、私の母の体験を思うと、何とか持ちこたえることができます。母は実家から拒絶されてしまったのです。 2023.03.20 季節
季節 今年ももうすぐお彼岸・無事に墓掃除が終わって思うことは毎年同じ? もうすぐお彼岸なのでお墓の掃除をしてきました。無事に終わって良かったのですが、私はお墓の掃除のあといつも思うことがあります。これっていつまでやれば良いんだろう?ウチのお墓ってこの先どうなるんだろう?ということです。 2023.03.15 季節家族
季節 私は伝統行事にケチをつけた?しかし、言ったことでスッキリできた! 何十年(多分100年くらいだと思う)も続いてきた行事が今、存続の危機を迎えています。女性だけの集まりですが、若い人にはかなり鬱陶しがられているようです。ここらで廃止にしても良いと思ったので、言っちゃいました。 2023.02.14 季節生活
季節 今まで頑張ってきた行事食だけど、そろそろフェードアウトを考えたくなってきた 冬から春にかけて行事が多くて嫌になります。その行事にあった食事を用意するのが、そろそろ負担になってきたからです。1つの行事ではそれほどではないのに、次から次へと行事が来ると、本当に負担になります。 2023.02.11 季節生活