家族 家事分担 結婚すると家事分担も大きな課題になりますね。私は夫のせいで失敗したと思っていましたが、今になって考えると、自分のせいだったことがよくわかります。その理由をお話します。 2021.01.14 家族生活
生活 家事は最小限で済ませたいけど ブログを読んでいると、みんな家事を手際よく終わらせて、おしゃれな部屋に住んでいるように思えてきます。それに比べて自分は…などと考えてしまいますが、人と自分は生活が全く違いますから、そんなことを考えるのは無意味でした。 2021.01.11 生活
季節 使い捨てカイロ 冬にお世話になる人が多い、使い捨てカイロですが、我が家の長女は足専用の靴下に貼るタイプを愛用しています。足を暖めると、その日の生活が変わるようですよ。冷え性を放っておくと、生活の質が落ちてしまうようです。 2021.01.11 季節
季節 年賀状で嬉しかった 年賀状を出した叔母から、嬉しかったよと返事が来ました。何事も義務にしなければ、楽しくできるのに、私はお正月の実家訪問も義務にしていました。だから、毎年憂うつでした。今となっては後悔先に立たずです。 2021.01.10 季節
タブー 初詣は地元の神社に行くべきか? 私が住んでいる地域の神社では、コロナ禍にもかかわらず、真夜中の参拝を例年通り行っていました。神社こそ、今年は人が集まりやすい真夜中の参拝は控えましょうと言うべきだったのではないでしょうか。 2021.01.09 タブー季節
健康 今年もしもやけ また今年もしもやけになってしまいました。更年期はそろそろ開けるのに、血行は悪いままのようです。それで長女からもらったインナーグローブをしてみたら、結構良い感じだったので、お知らせします。 2021.01.07 健康季節
コロナ 緊急事態宣言、再び 今日にも私が住んでいる埼玉県に緊急事態宣言が出されるようです。年の始めからため息が出そうですが、こんな時ほど良いことを発見しながら生活していきたいです。 2021.01.07 コロナ
生活 捨てるときを考えて物を買う 関東では明日、正月飾りを外します。私の正月飾りを選ぶポイントは捨てるときに心が痛まないことです。こういうものを売る業者の方々も、もっと工夫をして欲しいな、と思うのですが… 2021.01.06 生活
生活 良い話も書こうと思う 昨年の年末に買い物に行ったスーパーで、長く会っていなかった知り合いに会いました。いつもは一方的にしゃべる人が、会えて嬉しかったよ、と伝えてくれて、本当に嬉しかったです。コロナ禍でも、良いことはありますね。 2021.01.06 生活
家族 新年早々、腹が立ったこと ほんの些細なことで次女に腹を立てた私。実は以前から我慢をしていたかも、と思い当たりました。次女がずっと引きこもっていることに触れずに来ましたが、それは良くなかったかもしれないと感じたのです。私の話を聞いてください。 2021.01.03 家族