生活 娯楽が少ないときほど、新聞 お家時間が増えるのに、テレビは再放送だらけだし、そうでないとコロナ関連の報道なので、相対的に娯楽が少なくなっています。本が読みたくてもみんなが自粛生活をしていると、ウカウカと本屋さんにも行けないし、図書館も休館です。こんなときの頼みの綱が我... 2020.05.08 生活
生活 新しい生活様式 新型コロナウイルスの感染を防ぐためには、今までの常識にとらわれない新しい生活様式を受け入れる必要があるそうです。中でも私たちが友人や職場の仲間と距離を縮めるため、家族と団らんをするために欠かせないと思われてきた食事の風景が変わりそうです。向... 2020.05.07 生活
生活 外に出るのが嫌だった子ども時代 自粛が続く最近の生活の中で休校が続いているので、子どもたちのストレスも溜まっているようです。先日の新聞では、どうせ行くところがないからと朝起きてこなくなったり、急に泣き出したりする子どもたちの姿が紹介されていました。強制的に校庭に出された私... 2020.05.06 生活
タブー 尊敬することがわからない 尊敬するということがどんなことだか、55歳になってもよくわかりません。この人いいな~、とか偉いな、くらいは思ったことがありますが、尊敬とは少し違うような気がしています。父を尊敬していなかった私私が子どもだった時代、学校で尊敬する人は誰ですか... 2020.05.05 タブー
タブー エンディングノート、私は作らないと思う 岡江久美子さんが突然亡くなったために、私と同年代の人でも、自分の死について考える人が増えているようです。エンディングノートを用意した人もいるのではないでしょうか。葬儀の希望は無視された私の母も60代の頃からエンディングノートを用意していまし... 2020.05.05 タブー
生活 買い物 ゴールデンウィーク中でしたが、今日もいつものスーパーに買い物に出かけました。私はスーパー側の要請に従って、買い物に出かける時間を午前から午後に変えました。一番混む時間に買い物をしていた私はこれまで買い物は午前中に出かけることが多かったです。... 2020.05.04 生活
ブログ好き 私が惹かれるブログについて 先日私が惹かれたブログとして、ジャンクママさんという方のブログを紹介しました。その記事に対して、あまり共感できないという内容のコメントをいただきました。私が惹かれるブログ、2つの傾向確かに私が惹かれるブログにはハッキリとした傾向があります。... 2020.05.03 ブログ好き
季節 コロナ騒ぎの間も、季節は動いている 4月の半ばから夫が体調を崩し、コロナではないかとの疑惑を持ちました。会社からは出勤停止になるし、その後私まで体調を崩してしまいました。合計半月ほども家族で家に引きこもっているうちに(夫が発熱したため、長女までが出勤停止になりました)5月にな... 2020.05.02 季節
ブログ好き 夫婦について考えさせられるブログ ブログランキングに参加していると、普段自分では決して見ないであろうブログにたどり着けるので、それが最近の楽しみになっています。ちょっと読むのが辛いことも…昨日私の心に残ったのは、ジャンクママさんのブログ「小さな家の小さな庭~緑の中の白い箱を... 2020.05.01 ブログ好き
コロナ 通院に迷うとき、どうする? 今朝の新聞で歯医者の診療を自分でキャンセルした人の投書が載っていました。新型コロナウイルスへの感染を心配してのことでしたが、果たしてこれでよかったのかと迷う気持ちが伝わってくるような投書でした。急ではないけど気になることそんなに急を要すると... 2020.04.30 コロナ生活