家族 授業参観について 子どもの習い事についてブログに書いたときから、授業参観についても書きたいな、と思っていました。授業参観についても、私の思いを素直にいうとよく驚かれました。授業参観が好きではない私は正直いって子どもの授業参観がそんなに好きではありませんでした... 2020.02.12 家族
健康 久しぶりに驚いた! 先日、夫の代わりに久しぶりに四十九日法要に出席しましたが、法要の後に会食していたら、久しぶりにとても驚きました。短い時間だったけど、意識をなくした男性座敷で食事をいただいて、そろそろデザートが出る頃に、突然座敷の扉の外側からズドンと重い音が... 2020.02.11 健康生活
生活 久しぶりの四十九日 近所のおばあさんが亡くなりました。私は本当に久しぶりに、夫の代わりに四十九日法要に出席しました。四十九日の意味法要の後に、お坊さんの法話がありました。その中で四十九日までの間、手元にお骨を置いて供養することは、死を受け入れることになる、とお... 2020.02.10 生活
未分類 見えない世界が見たい 先日の「相棒」を見ていて、自分の母のことを思い出しました。主人公・杉下右京のロンドン時代の相棒・南井 十(なんい つなし)が行っていた殺人は、実は彼の妄想に由来していたという話でした。伊武雅刀さんに母が重なった私の母が亡くなる直前に、明らか... 2020.02.07 未分類
ブログ好き 紹介したかったブログ つい最近、ブログランキングに参加したことから、見つけたブログがありました。「家事はどこまでも続く!penpenの暮らし奮闘記」というタイトルでした。最初はコメント欄が閉鎖されたリンクを貼ってブログを紹介したかったのですが、もうそれはできなく... 2020.02.06 ブログ好き
家族 2月になると思い出すこと 17年前の2月11日、建国記念の日に夫が職場でケガをしました。右足の甲の上にトラックのアオリという部分(トラックの荷台部分の後ろが、荷物の積み下ろしがしやすいように、パカッと外に倒れるようになっていますが、その部分が外れるタイプがあるのです... 2020.02.06 家族
季節 節分に鬼を払う 今年も早いもので、もう節分が終わってしまいました。我が家ではもう小さな子どもがいないので、豆まきはしませんが、福豆は食べます。節分に何食べる?炒った大豆はおいしいので、ついつい食べ過ぎます。私はきっと年の数よりかなり多く食べています。私が住... 2020.02.05 季節
タブー 子どもの習い事について・その後 昨日「子どもの習い事について」という記事を書きました。そんなことはたとえ思ったとしても、やはり口に出すのがはばかられるわけで、だからブログに書いたのです。考え方はともかく、見た目は普通の50代主婦です散々、そんなことはいってはいけないといわ... 2020.02.03 タブー
タブー 子どもの習い事について 私が楽しみにしている「全然丁寧じゃない暮らし」のseyakate910さんが、子ども(保育園に通っているらしい)の習い事が面倒だとブログに書いていたので、自分の子どもが小さかった頃のことを考えて、懐かしくなりました。小学生まで習い事はなし!... 2020.02.02 タブー
家族 夫が飲み会に行った日 昨日は夫が仲間内の飲み会に出かけました。夫の晩御飯や晩酌の心配をしなくて済むので、うれしい反面、ちゃんと夫が無事に帰ってくるのか、という緊張感もあります。毎回、緊張する深夜何しろ、ぐっすりと眠っていて、寝室内で放尿されたこともありますから(... 2020.02.02 家族