今日は長女が歯のクリーニングをする予定・これが習慣になって欲しい・私の二の舞は踏まないで

死ぬまで自分の歯を使いたい 健康

先日前歯が欠けた長女。欠けた部分はすぐに修復してもらいましたが(削って表面をならすくらいしか、やりようがなかったらしい)、やはり歯石がたくさんついているので、クリーニングをしましょうと言われました。

今日がその予約日ですが、昨日から長女はちょっと憂うつそうでした。まあ、歯石を取ってもらうのが大好きという人もいないでしょうが、長女は以前の私と同じ。何かトラブルがあるまでは歯科医院に行かず、歯石もそのまま放置しています。

溜め込むとキレイにするのが大変

今までに数回歯石を取ったことはありますが、取るときにガリガリやられるのが嫌だと言っています(私は虫歯を削るよりも歯石を取る方が嫌)から、感じ方も私と同じらしいです(次女はそこまで嫌ではないと言っている)。

今回も数年分の歯石が付着しているので、今から戦々恐々としているわけです。歯石を取った後の感覚も嫌だと言っていますが、これも私と同じです。

歯石は取った方が良いもの、これはわかっているのですが、歯石を取った後の口の中はすべてがむき出しになったような気がします。水も空気も何もかもがしみる気がするし、痛みが出ることもしょっちゅうです。

私は歯石を定期的にクリーニングするようになって、もう6年くらい経ちますが、結構最近までクリーニングの後に不快感がありました。ひどいときは数週間不快感が続いたことも…

こうなるとなぜわざわざ歯科医院で、歯石を取るのかがわからなくなってきます。自分で電話予約をして、当日遅刻しないように出かけて、痛い思いをして、お金を払う。私の場合は歯科衛生士さんに嫌味を言われるおまけまでついてきます。

自分にとって良いことが一つもないような気がするのです。

今、口の中は平穏

ただ、最近になって歯石を取った後の不快感が半減していることに気が付きました。確かに直後は少々異変がありますが、あっという間に元に戻るので、歯科医院に行ったこと自体を忘れてしまうくらいです。

虫歯もできないし、口の中のトラブルは半減しました。ですから、長女にも嫌なのを我慢して歯科医院に行って欲しいと思っています。だって、現在長女は歯肉に炎症を起こしている状態だそうです(歯石がついているせいで、歯肉炎を起こすことはよくあるらしい)。

私は29歳で長女を出産したとき、夜中にしょっちゅう起きていたために、生活がとても不規則になりました。授乳の後で、お腹がすいてつまみ食いをしてしまったことも…

歯磨きを考える余裕はなく、気が付いたら小さな虫歯がたくさんできていたのです。虫歯の治療はしましたが、歯石のことなど気にもしませんでした。

自分では頑張って治療をしていたつもりでしたが、私の口ではしょっちゅう小さなトラブルが起きていたわけです(虫歯を治療しても、すぐに詰めたものが外れたりしていた)。結局今が一番、口の中のトラブルは少ないです。

定期的に歯科医院に通うなんて、意識高い系の人のすることだ、という思い込みがかえって私の口の中にトラブルを呼び込んだようです。定期的に歯科医院に行っていれば、少々メンテナンスをするだけで済んだのでしょう。

せめて出産後に虫歯が出来たとき、歯科医院に行く習慣をつければ良かったです。その方がよほど時間とお金の節約になったと思います。ただ、歯石を取るだけだって、溜め込んだものを取るのは時間もかかるし、痛みも伴います。

歯に関しては、早め早めに手を打った方が絶対に良いと思います。長女には私の二の舞を踏んでほしくありません。

諦めないで欲しい

世の中には、結果が出ないことはムダだからやらない、という考えがあることは事実です。しかし、歯科医院に行くことだけは、結果が出るまでに時間がかかるようです。

行っても行かなくても、どちらでも同じだからと諦めてしまっていたら、私は相変わらず口の中のトラブルに見舞われ、それを年齢とか家系のせい(母は40代になる前に入れ歯になっていた)にしていたと思います。今から歯科医院でメンテナンスすることが長女の習慣になればいいな~。

まあ、次女や夫にも定期的に歯科医院に行って欲しいですが、とにかく最初はメリットがわかりにくいので、あまり熱心に勧められません。かえって心を閉ざされるような気がするのです。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 主婦日記ブログ 子育て終了主婦へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました