生活

ハンドタオルは孤独だと使わないものから、孤独でも使えるものになった

外出しないとハンドタオルを使う機会がないと思っていました。だから、家の中にハンドタオルがたまってしまうと思っていたのです。しかし、それは私の決めつけでした。今、ハンドタオルは徐々に減っています。
ブログ好き

忙しい毎日の方がブログに書くことがなくなるのは不思議な気もするけど…

私は少し忙しくなるとブログが書けなくなります。忙しいと自分の気持ちが見えなくなってしまうのでしょう。だから、ブログに書きたいことがないと思うのは少し残念というか、自分がかわいそうになります。
生活

人々が集える場所があるのは素晴らしいとわかっているけど、少し嫌だと思ってしまう孤独な主婦

我が家の近所に駄菓子屋ができて、子どもだけならまだしも、老婦人まで集まるようになりました。頭では良いことだとわかっていますが、正直言って、何か嫌です。たくさんの人の気配に参っています。
家族

耳が痛いと訴える次女・25歳になっても私が医者に連れて行く理由は

雨の日に、耳が痛いと訴える次女を耳鼻科に連れていきました。私は次女の中耳炎に気づかなかった経験があります。それでいい大人である次女をわざわざ連れて行ったのですが、今回は大したことありませんでした。
テレビ

引きこもりも見ている朝ドラ「ちむどんどん」・昔はどの家にも”にーにー”がいた

今話題の朝ドラ「ちむどんどん」。引きこもりの次女まで見ていますが、登場するにーにーについて、賛否両論あるようです。私には、なぜにーにーを嫌う人がいるのか、理由がわかるような気がします。
生活

母の遺影を思うと、今日が一番若いというのに納得できる

79歳で亡くなった母の遺影は60代前半に撮影したものでした。今の私よりも少し年上なのに、亡くなったときの母に比べてすごく若いのです。今、この時期もそのうち若かったと懐かしく感じるときが来るのでしょうか。
生活

製氷機の氷が粉々になって実感・何にでも疑問を持って解決策を調べよう!

製氷機の氷が粉々になっておかしいと思っていましたが、簡単なことで解決しました。もっと早く調べていたらと思います。これからはいろいろなことに疑問を持って、解決策を調べていきたいです。
生活

30年前のジュニア布団を捨てようと思う・生きていれば断舎離したいものは出てくると実感

30年も前のジュニア布団をやっと捨てようと思います。もう存在も忘れていましたが、捨てようと思ったきっかけは、次女がベッドを買ったことかもしれません。何かのときのために取っておいたのでした。
長女

晩ご飯がプレッシャーだと言われて、朝からカチンと来た私がいろいろと考えた

今日は仕事があった長女。眠れなかったらしく、朝から大変そうでした。そして出掛けに晩ご飯があるとプレッシャーだから、少なくて良いと言われたのです。これはカチンと来るし、いろいろと考えますよね~。
家族

次女が再びベッドを購入した・長い間の迷いが吹っ切れてスッキリしたような…

2年前にベッドを処分した次女。でもフローリングに直接布団を敷くのは合わなかったようです。かなり長い間、ベッドが欲しいけど…と悩んでいました。しかし、やっとベッドを購入。昨日搬入されたのです。