yumikoneko

生活

有名人の自死が公表されるたびに考える、残された人たちのこれからのこと

有名なタレントさんが亡くなりました。自ら死を選んだそうですが、私はこのようなニュースを聞くと、必ず夫とその弟たちのことを考えてしまいます。夫の母も自死しているからです。一見何の影響もなさそうな夫でしたが、今考えると決してそんなことはありませんでした。影響は消えることがないようです。
生活

せっかく良い仕事が見つかったと思ったが、いつまでも原稿料の支払いがない…さあ、どうする?

ライターの仕事が見つからずに思い悩んでいましたが、今年の3月になかなか良い条件の仕事が見つかったのです。喜んでいたのですが、記事を納品しても支払いがしてもらえません。現在も未払いのものがあり、どうしようかと考えています。私以外にも支払いを要求しているライターがいるため、みんなで協力したいのですが…
生活

やっと倉庫の解体日程が決定したが、その前にやるべきことが!電気メーターの撤去

アライグマなどが出没していた倉庫。やっと解体の日程が決まりましたが、解体前に電気メーターを撤去するのを忘れていました。急いで手続きを、と思いましたが、一体どこに電話すれば良いのか…しばし途方に暮れてしまいました。こういうとき、以前は簡単だったように思うのですが、私の気のせいでしょうか。
生活

子どもには、言葉が身体的暴力よりも大きな影響を与える?私たちの世代から負の連鎖が続いている!

言葉は身体的な暴力よりも子どもの脳に大きな影響を与えるそうです。だから、子育てしている人は気をつけた方が良いのでしょうが、今子育てしている人の脳がすでに影響を受けていたら…それは私たち世代の責任です。今子育てしている人だけが気をつければ良いわけではないでしょう。
ブログ好き

洗濯物の生乾き臭は洗濯機と関係があるかも…と考えた・懐かしの二槽式洗濯機を思い出すブログ

洗濯物が生乾きのときに臭う経験は誰でもしたことがあるでしょうが、これって最近みんなが使っている全自動洗濯機に原因があるのではないかと思いました。あるブログ記事を読んで、昔の二槽式洗濯機は確かに汚れ落ちが良かったのかも、と思ったのです。本当はどうなんでしょうか。確かめたいな。
生活

子どもに何も言わせないのは毒親?ツイートを見て感じた、どんな親にも毒があること

子どもが医師に自分の症状を伝えるのをジャマする親は毒親、というツイートを見ました。確かに自分の意見を言うのを抑える親は毒親かもしれませんが、その基準は曖昧です。子どもは最初は話せないし、話せるようになってもうまく症状を伝えられるとは限らないからです。私は伝えられなくて困ったくちですが、良い訓練にはなったと思います。
健康

食生活の改善ができないことは、母の極端な行動から学んだ・結局無理は続かない

家族が不調を訴えることが増えても、私は食生活を改善しようとはなかなか思えません。それは父が倒れた後の母の極端な食事制限が原因となっています。毎朝皿にいっぱいの野菜炒め(肉なし、味付けもほぼなし)を食べるのは本当に苦しかったです。私も大変でしたが、毎朝用意する母も大変だったでしょう。体質?別に変わっていないと思います。
健康

夜間トイレに籠る次女が気になって眠れない…トイレで失神するって、私は異常だと思うけど

昨夜は次女がトイレに出たり入ったりしていたのが気になって仕方がありませんでした。次女はしょっちゅうお腹の調子が悪くなって、痛みで失神したりするのです。そういうことはよくあることだから心配ないと次女は言うのですが、私にはそうは思えません。とにかく原因を探って対応策を探して欲しいと思うのですが…
生活

私は離乳食の時期の長女に生のりんごを与えていた!常識の違いとはいえ、恐ろしいことだと思う

今朝新聞を読んでいたら、喉につまって窒息の原因になりやすい食材の1つにりんごが挙げられていました。最近亡くなった子どもも、原因はすりおろしたりんごでした。私の常識では、すりおろしてあるりんごに危険があるとは考えられませんでした。離乳食が終わ...
生活

冷蔵庫の氷が柔らかい?いろいろと考えたが、一番肝心なことを忘れていたことに気がついた!

最近、冷蔵庫の氷が柔らかいことに気が付きました。製氷室を開け閉めしすぎるのかとも思いましたが、急にこれは設定温度が冬のままだから、ということに気が付きました。設定を強に変えると再びちゃんと氷ができるようになったし、氷ができるまでの時間も短縮されました。でも、これって今どきの冷蔵庫だからだと思います。