季節 節分に鬼を払う 今年も早いもので、もう節分が終わってしまいました。我が家ではもう小さな子どもがいないので、豆まきはしませんが、福豆は食べます。節分に何食べる?炒った大豆はおいしいので、ついつい食べ過ぎます。私はきっと年の数よりかなり多く食べています。私が住... 2020.02.05 季節
季節 身近なものを見逃さないで・野鳥の話 先日草むしりをしていたら、やけに視線を感じるので振り向いたら、そこには、1羽の鳥がいました。かわいい鳥の名はそれはハクセキレイでした。ネットでは一時駐車場の鳥として有名になりましたね。全長は21cmですから、雀よりは少し大きい鳥です。頭から... 2019.11.21 季節
季節 今日は秋祭りです 私が住んでいる地域では今日は氏神様の秋祭りです。今日は10月20日の日曜日、ほかにも秋祭りを行っている地域があると思います。今年は大きな台風が通り過ぎたばかりです。秋祭りはその年の収穫を祝い、次も収穫できるように神様にお願いをする目的がある... 2019.10.20 季節
季節 25年目にして、草むしりのコツがわかった 急に涼しくなりました。10月に入っても夏日が続くといって騒いでいたのが嘘のようです。暑い間は中々できませんでしたが、また草むしりの季節になりました。夏が終わったからといって、草がなくなるわけではありません。落ち葉の季節になる前に、草をむしっ... 2019.10.16 季節
季節 台風の気圧が怖い いまだかつてない台風が日本列島に上陸しているそうです。確かに、普段私が住んでいる埼玉県はほかの地域がひどいことになっていても、何事もありません。埼玉だけは雨雲が素通りしていっている、そんな気がするほどです。 しかし今回の雨の降り方は、私が今... 2019.10.12 季節
季節 お彼岸ですね… お盆が終わったと思ったら、もうお彼岸です。今年はすでにお墓の掃除も終わりました(本日は9月18日)。毎年秋のお彼岸のお墓掃除は暑くて大変だと思っていたら、今年は気まぐれに涼しい日があったので、助かりました。お彼岸は区切り、リズムお盆の前に掃... 2019.09.18 季節
季節 秋を待っている 毎日暑いですが、もう立秋(今年は8月8日)が過ぎましたね。暦の上ではもう秋です。昔から、立秋を過ぎると暑中見舞いはがきを出したらダメだといわれていましたが、8月の上旬なんて、ちっとも秋じゃないじゃないか、と疑問を感じていました。立秋は暑くて... 2019.08.14 季節
季節 お盆ですね… 世間ではお盆が近いですが、私が住んでいる地域では7月の23日から25日までがお盆でした。亡くなった人が自宅に帰ってくるというお盆ですが、今年55歳になる私にとっては準備がなかなか大変です。お寺にも出かけて、盆子(少額のお布施のようなもの)を... 2019.08.10 季節