家族

家族

ストレス

27歳の長女が今日は仕事を休んでしまいました。昨晩全く眠れなくて、体調が悪いということです。眠ろうとすると動悸がするとも言っていました。もしや発熱したのかと、熱を計ってみましたが、それは大丈夫でした。ストレスだらけの娘たちもし何かの病気が隠...
家族

母のクセ

私の母にも祖母にも同じクセがありました。それは置き場に困ったものは、何でも床に置くということです。特に料理の最中にそのクセは度々出ました。煮物が出来上がったら床に置き、天ぷらが終わったら油の入った鍋を床に置いていました。鍋の置き場がなかった...
家族

叔母からの電話

先月に続いて、また夫の叔母から電話がかかってきました。これはとても珍しいことです。叔母はしゃべるのは好きですが、電話はあまり好きではないらしく、用事があるときしか使いませんし、ごく短時間で切ってしまいます。感謝の気持ちを聞いていると、うれし...
家族

子どもに勉強を教える

コロナ騒ぎで休校が続く中、どうしても子どもがいる家庭ではお父さんやお母さんが勉強に付き合ったり、教えたりする機会が増えているのではないでしょうか。私の親も教えられなかった私自身も小学校の低学年だった頃は、わからないことがあると気軽に親に教え...
季節

母の日

実の母が亡くなって5年目になるので、すっかり忘れていましたが、明日は母の日ですね。自分の母と夫の母が元気だという人には、気が重いイベントのような気がします。気が重いイベント私は結婚したときに、夫の母がすでに亡くなっていたので、実家の母のこと...
コロナ

一家全員集合の終わり

昨日夫の職場から連絡があり、5月1日から出社してくださいといわれました。夫の職場はゴルフ場で、5月いっぱいは営業自粛の予定ですが、芝生は手入れが必要です。普段より勤務時間は短いですが、コース管理課で芝刈りなどが主な仕事の夫は復帰できることに...
コロナ

閉塞感の不思議

緊急事態宣言が日本中に出されて、とにかく家にいようということになっています。普段と生活が変わってしまった人の中には強いストレスを感じている人も多いのではないでしょうか。一家勢揃いに不満を訴えたのは?我が家でも夫と長女が自宅待機になりました。...
コロナ

どこに行けばよいのか、わからない

先週の金曜日に発熱した夫は、それから熱が上がったり下がったりしています。熱が下がっているときでも、鼻水はひどいし、そのせいか咳も出ます。3日目になっても、悪化はしていませんが、よくもならないので、とうとう意を決してかかりつけ医に電話をかけま...
家族

結婚してよかったと思ったこと

夫とは年齢が近いせいもあって、ケンカも多いです。穏やかな性格の人なら、驚いてしまうと思います。私の実家の父母もケンカが多かったですが、私たちを見ていると『どうして結婚したんだろう?』と不思議だったようです。それは母が亡くなる瞬間だったそんな...
家族

いわれると傷つく言葉

子育て中に子どもにいってはいけない言葉があります。「あんたなんか生まなきゃよかった」という内容の言葉をいってはいけないそうです。それはよく話題になるし、聞けば当然だな、と誰でも思います。でも、逆はどうでしょうか。次女からの言葉に傷ついたわけ...