生活

冷凍餃子問題

ある家庭で、疲れている妻が冷凍食品の餃子を焼いて食卓に載せたところ、夫が手抜きと言ったそうです。納得できなかった妻の気持ちがSNSでの発言となり、多くの人が興味を持ちました。誰にでも休む権利がある自分が食卓に載せたものに文句を言われたら、決...
生活

みんなそんなに出かけたいのか、と驚いた

テレビを見ていると、お盆に帰省できなかった人たちが近場でレジャーを楽しむ様子が度々報道されています。東京都秋川市では、バーベキューや川遊びを楽しむ人たちで結構混雑しているように見えました。実家に帰省ができないし、東京の外に出るのもはばかられ...
季節

実家のお墓参りに行く気になれない

私の夫の家(私の家でもありますが)ではお盆が早いです。毎年7月23日から25日までがお盆です。お盆の日程には違いがある夫の実家がある地域では過去に養蚕が盛んだったため、市内の他の地域に比べてお盆が早いと言われています。忙しかったので、早くお...
生活

帰省は大変!

私が子どもの頃、今から40年以上前のことですが、夏休みは父か母の実家に帰省するものでした。父は広島出身、母は新潟出身だったので、1度に帰省することはできず、今年はどちらに行くかで両親はよく揉めていました。帰省には費用がかかる特に父の実家に帰...
生活

こんなものまで壊れます

一昨日の夜、寝る直前にトイレを使った私は照明を消そうとしました。ところがスイッチを押しても、照明が消えません。まるで強いバネが入ったようになって、消しても消してもスイッチが元に戻ってしまいます。壊れるのは誰のせいでもない照明をつけっぱなしだ...
コロナ

まだマスクが外せないけれど

こんなにマスクが欠かせない生活が長く続くとは思っても見ませんでした。普通のかぜやインフルエンザなら気温と湿度が上がるとともに罹る人は減ってきます。私はコロナもそれに準じて下火になり、マスクを着けない人が増えるのではないかと思っていました。イ...
季節

8月

8月は6日、9日、15日と戦争のことを思い出させる日があります。地域によってはお盆の時期でもあるので、余計に戦争のことを考える人もいるのではないでしょうか。無事だったけれど、無関係ではいられなかった父私の父は昭和4年生まれ、出身は広島県の忠...
生活

吉田類の酒場放浪記

夫がもう何年も見ているのが、BS-TBSで放送中の「吉田類の酒場放浪記」です。番組では酒場詩人、イラストレーター、俳人として活躍している吉田類さんが酒場に足を運んで、その店自慢と酒と肴を楽しみます。コロナ禍のせいで最近は酒場に行って収録をす...
季節

梅干し

夫の叔母がお手製の梅干しをくれました。昔ながらの大きくて酸っぱい梅干しです。もう何年ももらっていますが、今年はまだ完成する前だったようで、食べられないことはありませんが、ずいぶん若い実だという印象です。お手製の梅干しは違う様子を見ながらボチ...
家族

黙って出かける次女

次女が出かけるときに、何も言いません。黙ってそ〜っと出て行きます。昨日もそうでした。見て見ぬふりをしている私以前はわざわざ玄関に出て、行ってらっしゃいなどと言っていましたが、すごく嫌がられているような気がしたので、止めてしまいました。その他...